2型糖尿病とは?2型糖尿病の症状とは

さまざまな合併症が起きる恐ろしい病気の糖尿病ですが、糖尿病には種類があり、1型糖尿病と2型糖尿病があります。

どちらの糖尿病も体に害を及ぼし、合併症等を起こし、場合によっては死亡する可能性も非常に高い病気です。糖尿病を知ると生活習慣を正し、糖尿病にならないように注意するのが必要です。

2型糖尿病は、長い間糖尿病になると、様々な合併症を起こし、失明、腎臓の機能が働かない状態になるだけではなく、脳卒中や脳梗塞なる場合もある大変恐ろしい病気です。生活習慣が原因になるのが非常に多く、現代の病とも言われています。

2型糖尿病とは

2型糖尿病とは、すい臓によって作られるインスリンの働きが悪くなり、ブドウ糖が体に取り入れにくくなり起こるものと、すい臓で作られているインスリンの量が減少するという、二つがあります。

また、2型糖尿病に罹っている人は多く、糖尿病患者の中でも95%以上はいると言われています。では、インスリンが不足して起きる2型糖尿病とインスリンの働きが悪くなり起きる2型糖尿病とはどんなものでしょうか。

インスリンの働きが悪くなって起きる糖尿病とは

ご飯やパン等を食べる際には、一緒に糖分も摂取しますが、炭水化物の食品を食べた場合、体内でブドウ糖に分解されると、血液の中へと吸収されます。

糖分を多く含む食材を多く食べると、血液中のブドウ糖が増え、すい臓からインスリンが分泌されますが、インスリンの働きにより、ブドウ糖がエネルギーに変換され、体の筋肉などに利用できるようになります。

しかし、インスリンの働きが悪くなると、エネルギーの変換がされ難くなります。インスリンの働きが悪くなることをインスリン抵抗性といい、エネルギーに変換できなかったブドウ糖は、血液中に増え続け、血糖値が高くなります。インスリンの働きが悪くなると糖尿病になります。

インスリンが不足して起こる糖尿病とは

糖分が含まれる食品を、体内に摂取した後、インスリンによって分解されますが、インスリンを分泌する量が少ないと、糖分を分解できなくなります。

糖分を分解できなくなるのを、インスリン分泌低下といい、ブドウ糖が血中に増えると、血糖値が高くなり、糖尿病になります。

インスリンが不足したり、働きが悪くなると、恐ろしい糖尿病になりますが、2型の糖尿病にはどのような症状が現れるのでしょうか。

2型の糖尿病の症状とは

2型の糖尿病の症状とは、初期段階では症状がない場合が多くあります。しかし、糖尿病を早期発見すると、最悪の事態は避けられるようになります。ですが、2型糖尿病が進行すると現れる症状があります。

糖尿病が進行すると現れる症状

    ・喉が渇く
    ・ダイエットもしていないけど体重が減る
    ・疲れることが多くなった
    ・食べているのにお腹が減る
    ・トイレに行く回数多い、または尿から甘いにおいがする
    ・足がつるようになった
    ・立ちくらみ
    ・月経の不順、または異常
    ・インポテンツ

2型糖尿病の症状が見られる場合は、早めに検査を受けるようにしましょう。しかし、多くの人が症状が余り無く、軽視しがちですが、糖尿病が進行すると、失明や人工透析、手足の切断をする場合もあります。

2型糖尿病になった場合は自覚症状が余りありませんので、知らない間に進行して急に亡くなる、というのも充分にあります。さらに、合併症になると、気が付いた時には失明したり、手遅れになる可能性もある恐ろしい病です。

2型糖尿病はほとんど、生活習慣が原因になって起こると言われていますので、生活習慣を正す生活を心がけなくてはなりません。糖尿病に現れる症状に当てはまった場合は、早めに健康診断を受けるか、掛かり付けの医師の元で診察する必要があるのです。

糖尿病にもさまざまな種類がありますが、2型糖尿病が起きると、余り良くはありません。

糖尿病治療ランキング 糖尿病予防改善・予防法ランキング 高血圧予防ランキング 高血圧改善治療・予防法ランキング

このページの先頭へ