糖尿病による合併症の順番とは?合併症の順位・順序とは
糖尿病は、治療など何もしていない状態の場合は、徐々に進行し、合併症も順番に置きます。
糖尿病の合併症が起きた時は、自覚症状がなくても、糖尿病の場合は、順番を置くのが大切です。
糖尿病の合併症が起きる順番にはそれぞれありますが、進行が早い場合は、合併症の進行も早い場合もありますので、血糖コントロールは必ず行う必要があります。
血糖コントロールを行っていないと、糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病性腎症に掛かる場合が非常に多くあり、年数ごとに変わる場合もありますので、糖尿病を長く患っており、血糖値が下がっていない場合は非常に注意が必要です。
糖尿病による合併症の順番とは
糖尿病による合併症で、最初に起きると言われているのは、糖尿病神経障害で次に起きるのは、糖尿病網膜症続いて起こるのは、糖尿病性腎症だと言われています。
糖尿病神経障害
最初に起こる糖尿病神経障害は、痺れ、下痢、筋力が低下しますが、自覚症状が余りなく、糖尿病の場合は糖尿病の合併症が出てしまった場合、糖尿病神経障害の可能性があります。
神経障害には最初、しびれなどがありますが、病気が進行するにつれて、少しの傷でもばい菌が入り、知らぬ間に皮膚や骨が腐り、最終的には足を切断する場合もあります。
糖尿病網膜症
糖尿病がさらにすると、糖尿病網膜症といって、目に異変が表れ、目が霞んだり、目の端が暗くなる時が出てきます。糖尿病網膜症も放置すると、失明する可能性があり、約7年から8年ほどで糖尿病網膜症が発症するといわれています。
糖尿病性腎症
約10年後、時間が経つと共に病気は進行していき、糖尿病腎症を発症する可能性があります。糖尿病腎症は非常に恐ろしく、腎臓の機能が徐々に低下し、完全に機能を失う可能性があります。
腎機能が低下する場合は、人工透析を行わなくてはならなくなり、進行すると、健康には戻りにくくなってしまいます。
では合併症の順位・順序には、どういったことがあるのでしょうか。
合併症の順位・順序とは
合併症の順位や順序とは、順位は1位には緑内障、2位は糖尿病網膜症となっています。緑内障は、視神経に異常が起こり、目からの情報を脳に伝えるのが上手くできなくなり、視力に障害が起きます。合併症で多くの順位を占めているものが、糖尿病による糖尿病網膜症と言われる目の疾患です。
糖尿病になると、糖尿病神経障害、糖尿病網膜症、糖尿病腎症、動脈硬化による心疾患、脳梗塞などが起きるだけではなく、ほとんどの場合は、糖尿病を発症してから約10年でほとんどの合併症を発生してしまうといわれています。
糖尿病による合併症の順番はありますが、進行すると大きく合併症が変化する時もあります。自覚症状がないまま、放置すると取り返しがつかなくなりますので、まずは、糖尿病にならないのが大切です。
糖尿病の合併症になると、ほとんどの場合は健康体に戻るのは難しくなります。糖尿病による合併症は、非常に恐ろしいものです。