低血圧の数値とは?年齢ごとの低血圧の数値・変化とは
低血圧は高血圧とは違い、病気の原因にはなりませんが、様々な症状が発症しますので、数値を測定してこまめに管理する必要があります。
低血圧とはどのくらいの数値を指すのかを把握するのが必要です。また、低血圧は年齢ごとに数値が異なります。
低血圧は、症状も分かりにくく、血圧を測らなくては把握するのが難しくなるだけではなく、年齢が低い場合でも低血圧は起きる可能性があります。しかも、低血圧になると、小学校の場合では、学校で体育などを休まなくてはいけない場合などもあります。低血圧の基準値を知り、早めの治療が大切です。
食事制限不要!たった5分の簡単ストレッチだけで血圧が下がる!
低血圧の数値とは
低血圧の数値とは、年齢問わず血圧の数値が正常よりも低い状態を指します。
低血圧の数値は、以前は明確な定義付けがされていませんでしたが、近年では「最高血圧100mmHg以下・最低血圧60mmHg」であれば低血圧ということがWHO(世界保健機構)により、世界共通の基準で決められるようになりました。
ただ、血圧を一度測定し低血圧の基準の数値に当てはまらなければ、低血圧ではないとは言い切れません。
血圧は、日々変化するのと同じく、1年を通してみても変化があります。低血圧の場合には、体の不調が起こりますので、数値を記録していき、管理するのが重要となります。
年齢ごとの低血圧の数値とは
年齢ごとの低血圧の数値とは、一般的に、血圧は年齢と共に高くなる傾向があると言え、年齢や性別ごとに定められた正常値が異なります。
しかし、低血圧の数値は、年齢によって変化するというものではありません。血圧には、どの年代でも「最高血圧100mmHg以下・最低血圧60mmHg」という数値が世界基準で決められています。
40代以下の女性に低血圧が多いと言われていても、40代に当てはまる年齢だけ低血圧の数値が低いというわけではありません。つまり、年齢が上がっても、低血圧への対策は同じく取り組まなければならないと言えるのです。
ちなみに現在では、小中学生などの10代でも低血圧が見られています。低血圧は、高血圧のように病気の原因にはなりませんが、体調が優れないといった症状を引き起こしますので、他の様々な年代でも十分な管理が必要になります。
低血圧の数値は定められていますが、日々血圧を測定して管理する際に把握するのが必要です。低血圧の数値は、年齢が上がっても変わる時はあまりありません。それぞれで低血圧ではなく、基準値になれるようにするのが大切です。
特に、低血圧になりがちな40代以下の方は、その低血圧への対策がより重要なものとなります。血圧を管理すると快適な生活を送れますので、できる限り低血圧の基準値を意識しておくのが必要です。